【PR】

  

Posted by TI-DA at

H22.4.20まちつな資料館 休館中

2010年04月20日

国土交通省の「新たな公」によるコミュニティ再生支援モデル事業
の一環として取り組んできた「まちつな資料館」の運営は、H22年
3月31日で事業が終了したことにともない、ただいま休館中うわーんです。

お世話になった方々、来館してくださった方々、本当にありがとう
ございました
そこでの出会いの一つひとつが大切な大切な宝物キラキラ 
です。

次のオープンは、6月か7月の予定。そのとき、同じ「まちつな資料館」
という名称ではないかもしれません。でも、「まちの情報の蓄積と
提供」「まちの課題に向き合う」といったミッションは、継続されること
と思います。

また、皆様とお会いできますように。おすましサクラパー

(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 10:46Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 パート6

2010年03月04日

それでは最後に!
県内の取り組みも見てみましょう。キョロキョロ


こちらのコーナーでは、県内の防災の取り組みや、過去に起きた災害の記事を紹介しています。沖縄本島

西原町では、1998年に起きた小波津川氾濫をきっかけに見ザル
ホームページ上で川の状況を確認することができる「小波津川監視カメラ」を設置したり、テレビ
避難場所を明記したハザードマップを作成、配布を行い、了解
2002年度から各家庭での雨水タンクに助成する「雨水利用促進助成金」を実施。雨
さらに、西原町民体育館の駐車場を雨水貯留施設にしたりなどの取り組みを行っています。車

自分も20年近く安里川の氾濫と共に生活をしているので、大きな関心と多くの共感がありました。晴れ
糸満市や、他の市町村の取り組みも紹介されていますので、時間を作ってぜひ足を運んでみて下さいね。青しまぞおり

イナズ雷ミ  


Posted by なはまち連絡会 at 16:22Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 パート5

2010年03月04日



津波が着たら・・・
すぐに海岸から離れ、できるだけ高い建物の一番高い階に避難する。
ダッシュ
海岸で強い揺れを感じたらとにかくまず逃げる。
やし
陸上ではすぐ小高いところにいく。
沖縄本島
海上にいる場合は、沖合いやより深いところに移動する。
船
自動車での避難は絶対にしてはいけない。
車

知っておく、日頃から意識しておくことが、とても重要ですね。OKピカピカ

たまき  


Posted by なはまち連絡会 at 16:22Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 パート3

2010年03月04日

続きです。

1人でも多くご近所の命を救うために...
私達にできる具体的なこと

それは...


この↑「災害5道具」を常備しておく事す。

災害5道具とは...

 ① のこぎり 1500円~

 ②バール 1000円~

 ③ロープ 1500円~
 
 ④ジャッキ と かませ板 車にあるもの。

 ⑤燃料式チェンソー 25000円~

また、AUさんのこんな取り組みも紹介します。虫眼鏡



  


Posted by なはまち連絡会 at 16:12Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 パート4

2010年03月02日

はるかのひまわりの話
企画展示中は、まちつな資料館に本がありますので、
ぜひ読みにいらしてください。
はるかのひまわりのたねがまちつな資料館にも届きました。
ひとり一袋づつ無料でお持ち帰りいただけます。
よつば
たくさんの臨時新聞や臨時のチラシも配布されました。

 震災の中で生き抜く姿をおさめた写真集です。

  


Posted by なはまち連絡会 at 18:24Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 パート2

2010年03月02日

続きです。了解


災害時に、起きたライフラインの問題、
ボランティアコーディネイトの成功例、失敗例、
避難所問題。また、要援護者をどうするか。

そのような、課題や教訓をマチグヮーに活かす為には、
住民、行政、NPO,商店街の方々、学生、障がい者など
様々な角度から、意見やアイディアを出し対策をうっておく
必要がある。

私達にできる具体的なこと
それはパート3に続く・・・
  


Posted by なはまち連絡会 at 17:37Comments(0)

3/2 避難とボランティア展 

2010年03月02日

突然ですが・・・
BLOGをご覧の皆様の中にも
2月27日早朝の地震で目が覚めた方も多いかと思います。
 もし、あの地震の規模がもっと大きかったら…
あなたは、どんな準備ができていますか??


ということで!!
今回の企画展は「避難とボランティア展」です。
企画したのは、沖縄大学地域研究所職員の稲垣暁さん
です。稲垣さんは15年前、神戸市東灘区にお住まいで、
被災した1人です。


阪神大震災から得た教訓を、項目別に
起こったこと、学んだこと として、分かりやすく解説されています。



パート2へと…続く…

  


Posted by なはまち連絡会 at 17:22Comments(0)

2/26 こまつカフェ、オープン!

2010年02月26日

マチグヮー楽会運営委員長である、静岡大学の小松かおりさんより、
電気ポット、急須、湯呑茶碗寄贈をいただきました~! パチパチパチー。
くすだまニコニコキラキラ サクラ



これで、まちつな資料館の飲食環境がぐぅ~んとアップ!うわーんカフェハート

皆さんも当資料館にお立ち寄りの際に、ぜひご利用くださいね

(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 11:45Comments(0)

2/25 まちぐゎー防災パトロール

2010年02月25日

マチグァーの防災パトロール


こんにちは!晴れ

那覇市の路上喫煙指導員の方々が、吸い歩き禁止呼びかけ運動と同時に、
マチグァーで商品の路上はみ出しや、駐車禁止の取り締まりパトロールを行っていました。了解

なぜこのようなパトロールを行うのか??虫眼鏡

そう、そうです。電球
災害時や緊急時、1分1秒を争う救急車や消防車などの緊急車両が、いざというときスムーズに通れるようにするためです。ダッシュsos
日頃から意識しておく必要がありますね。ピカピカ
また、お年寄り、小さい子、障がいをお持ちの方の目線で考えることも重要ですね。おすまし

ひとりひとりの理解と協力で、住みやすい街づくりができたらいいなと思います♪赤
(稲住)  


Posted by なはまち連絡会 at 16:42Comments(0)まちつな資料館

2/12 書籍や冊子の寄贈をいただきました!

2010年02月12日

お2人の方から書籍や冊子の寄贈をいただきました。

与儀清春様より
『麻氏又吉家世系家譜解説』又吉真彦解説
『大嶺の今昔』那覇市字大嶺向上会
『小禄金城まちづくりの歩み』那覇市都市計画部・建設部、
 小禄金城地区土地区画整理地主会、社団法人沖縄県
 建築士会那覇南支部
『那覇新都心物語』那覇新都心地主協議会
『那覇新都心物語-ビジュアル版』那覇新都心編集委員会
『渡名喜島とフライブルクから学ぶ-環境フォーラム'99報告書』
 環境フォーラム'99開催実行委員会、渡名喜村役場、
 (資)沖縄県建築士会、(社)日本建築家協会沖縄支部、
 (社)沖縄県建築士事務所協会、沖縄環境共生住宅研究会

水間八重様より
『写真集-女たちの昭和史』大月書店

与儀様、水間様、ありがとうございました。  


Posted by なはまち連絡会 at 17:02Comments(0)

1/17 避難とボランティア展

2010年01月21日

15年前に阪神淡路大震災が起きた1月17日は「防災と
ボランティアの日」
に制定されました。また、その日を
含む前後3日の計7日間は「防災とボランティア」週間
なりました。

まちつな資料館では、沖縄大学とのコラボレーション
1月17日より「避難とボランティア」展を開催しています。

企画したのは、沖縄大学地域研究所職員の稲垣暁さん
です。稲垣さんは15年前、神戸市東灘区にお住まいで、
被災した1人です。




(企画展に見入る人達)

また、1月17日に車椅子やアイマスク、白杖を使った
バリアーチェックも行われました。参加したのは22名。
そのうち14名が大学生でした。

ルートは那覇市壺屋にあるエコショップがじゅまるガーデンから
避難場所に指定されているにぎわい広場まで。
バリアーチェックの後はみんなで情報共有し、防災の大切さ
実感しました。



(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 10:50Comments(0)

1/5  明けましておめでとうございます。

2010年01月05日

 あけましておめでとうございます鏡餅鏡餅
2010年もまちつな資料館ならびに、まちつな資料館BLOGをよろしくお願いします曇り

さて、初BLOG♪赤初バイト♪黒
そんな今日です晴れ

それにしても寒いですね~ベー
冬好きな私にとっては、
いい感じになってきました(笑)

とは言っても寒いのは苦手びっくり!!
と言うことで、まちつな資料館にも
暖房器具がやってきました~チョキ

まちぐゎーに来る際には、ぜひ資料館に温まりにきてくださいね晴れ
今年もよろしくお願いします。了解

(たまき)曇り
  


Posted by なはまち連絡会 at 18:55Comments(0)まちつな資料館

1/5 エコな注連縄飾り

2010年01月05日

2つあるまちつな資料館の入口に、昨年の那覇大綱挽で
いただいた縄を再利用したかわいい注連縄

が飾られています。

この注連縄をつくってくださったのは、『かふう』でもお馴染みの
エコな主婦、モロミミドリさん。
彼女のモノを大切にする心とセンスの良さが光ってますキラキラ 




ね、素敵でしょハート
モロミさん、ありがとうございました!
おかげで良い1年のスタートが切れそうです。

(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 10:59Comments(0)

12/25 11月企画展「さようなら那覇本庁舎展」 その④

2009年12月25日

パート4ですおすまし


那覇市本庁舎は、戦後様々な変遷をたどってきましたダッシュ



そんな那覇市本庁舎も、


引越しを終え、44年の長い歴史に幕が下ろされました。

44年間ありがとう音符オレンジ 新庁舎も楽しみですニコニコ



 この企画展をするに当たり、ご協力下さった那覇市職員はじめ多くの方々に重ね重ね御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
  


Posted by なはまち連絡会 at 13:53Comments(0)

12/22 11月企画展「さようなら那覇市本庁舎展」 その③

2009年12月25日

パート3です。

クイズの答えです。当たっていましたでしょうかニコニコ 
因みに1番の問題の正解率が低かったです見ザル
正解した方、お見事!!くすだまキラキラ 



さて、次は、新庁舎のQ&A那覇市本庁舎の知られざる内部に潜入ですダッシュ
 下のトイレ実は、市長専用トイレだったそうですおすまし
今回、まちつな資料館が独占スクープです音符オレンジ



と、ここでびっくり!!
那覇市本庁舎の④不思議ゆうれいゆうれい
 なぜか斜めのトイレ...なぜか転ぶ階段・・・
44年の歳月のなかで、解決されなかった謎たちです悪魔


開庁式と閉庁式の様子(写真みづらくてすみません・・)




パート④に続く・・・
  


Posted by なはまち連絡会 at 13:29Comments(0)

12/22 11月企画展 「さよなら那覇市本庁舎展」 まとめ①

2009年12月22日

 44年間那覇の街を見てきた那覇市本庁舎
そんな那覇市本庁舎が取り壊される事を受けて
11月企画展は「さよなら那覇市本庁舎展」を開催しました。♪赤♪赤



まずは、引越し前の本庁舎の様子です。44年の歴史を感じさせるレトロ感!!




そして、引越し後。もぬけの殻といったところでしょうか...
思ったより広く感じます




各フロアのビフォー・アフター。




最後の1枚に関しては、
天井にぶらさがっているコンセントと、外にあった植物が
なんとなく似てたので...汗

似てませんか?(笑)

パート2へ続く...クマノミ
  


Posted by なはまち連絡会 at 17:59

12/22 11月企画展「さようなら那覇本庁舎展」 その②

2009年12月22日

パート2です。

今度は、那覇市本庁舎の中の様子を詳しく見ていきましょう!!
写真の中の弁当お箸はこのボリュームで550円!!キョロキョロ汗
おいしそう~!!ベー




企画展開催中に、よく聞かれたことは、新庁舎のことでした。
新しい庁舎がどんな感じになるのかは、確かにすごく気になる...
と、いうことで、完成予想図です。↓↓
「ボリューム感あるよね~」という声も・・・。






いきなりですがびっくり!!、ちょっとここで、那覇市本庁舎クイズ!!音符オレンジ


答えは、パート③に続きます♪黒  


Posted by なはまち連絡会 at 15:29Comments(0)

12/21「マチグヮーの移り変わり」展スタート!

2009年12月22日

まちつな資料館では、12/21~10年1月末まで
「マチグヮーの移り変わり」展を開催くすだま

昔と今のマチグヮーの移り変わり地図、写真、グラフなど
をつかって展示しています。



ぜひ、お越しくださいねニコニコ

(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 10:28Comments(0)

12/15 次回企画展は12月21日(月)オープン!

2009年12月15日

次回企画展は12月21日(月)オープン!
テーマは「マチグヮーの移り変わり」展
マチグヮーの戦後から現在までの移り変わり
地図や写真、グラフなどでわかりやすく展示します。

過去・現在・そして未来へとつながる展示を
めざして、ただいま準備中。

いま、スタッフのタマキさんは、雨の中、昔の写真を
片手に聞き込み調査中。世話好きのマチグヮーの
人達に助けられ
ながら駆けずり回っています。

次回企画展「マチグヮーの移り変わり」展、お楽しみに!チョキ

(えいこ)  


Posted by なはまち連絡会 at 16:09Comments(0)

11/20 10月 まちぐゎー防災展 まとめ ③

2009年11月20日




  ガーブ川をつなぐ識名牧志では、高低差激しいです。
  そのため、短時間の集中豪雨でも、鉄砲水が発生する可能性があります。
  しかも、沖縄は局地的大雨が多いため、鉄砲水の予測が難しいと考えられています。

   


写真上:1979年7月3日 このころ火災が相次ぎ 損害額が2億3千万に及ぶ。
写真下:改修前のカーブ川のたびたびの氾濫に浸水する新栄通り。




ガーブ川の事故は新聞各誌でも連日大きく報道され
人々の関心を集めました。


 
この企画を通して、来館して頂いた方に
少しでも多く防犯に関心を持ってもらえたことに
感謝します。本当にありがとうございました。

また、このブログを見てくださってありがとうございましたおすまし


  


Posted by なはまち連絡会 at 13:55Comments(0)まちつな資料館